Column お悩み解決コラム
システムの保守が必要な理由
◆システムの保守って必要なのか?
“システムの保守って、必要なの・・?”そのようにお考えの企業もあるのではないでしょうか。例えば、安定稼働しているシステムなので保守の必要がない、該当のシステムが保守する程の重要性はない、など、状況によって疑問が発生することは十分理解できます。
システム保守を行わないことで、システムの停止や不具合による障害が起きる可能性に対するリスクを背負うことになります。システムの業務が中断すると、売上や時間、信頼などを失うことになりかねません。ビジネスの根幹となる業務を担うシステムであればあるほど、リスクは大きくなりえます。そのリスクとのバランスを比較し、システム保守の重要性考える必要があるでしょう。
◆システム保守が与えるものとは?
システム保守で必要な対応や体制を考えてみましょう。
・緊急時に対応ができる体制を構築
システム障害や不具合の発生を早急に解決・解消するために保守体制を整えておくことが保守の大きなメリットです。システムの利用者が誤った操作をしてしまった場合やインフラ機器に起因する問題の発生なども起こり得ます。そんな時も早急に対応ができる体制が必要です。
・データのバックアップ
データの消失や誤ってデータを削除してしまった場合、バックアップがないと復元や前の状態にも戻すことができなくなります。バックアップ自体は、その必要性が身近になっているため難しくないかもしれません。しかし、バックアップしたデータを使用してシステムの復元や修正をすることを考えると、保守体制の中で細かな対応が必要です。
・セキュリティへの対応
情報の流出や不正アクセスによるセキュリティの強化はもっとも重要です。システムで管理する情報の度合いによって、体制を強化していく必要もあります。サイバー攻撃や脆弱性等は、現時点で対処法が明らかになっているというものでもないため、常時、監視・調査ができる体制を構築しておくことが必要です。
保守体制を構築しておくことで、いざという時に迅速に動き出すことができます。保守体制がないと、システムそのものの調査を一から始める必要があるため、実際の保守対応にあたるまでに相応の時間がかかります。
システム保守の中には、一般的な改修や修正対応も含まれるため、現場が本業に集中して業務にあたることができるのも安心を与える要因になりそうです。
◆システム保守の引継ぎなら!
エイ・エヌ・エスは、オーダーメイドの基幹システム開発を主軸に、創業以来30年以上、多くのシステム関連サービスを提供しております。オーダーメイドのシステム開発や再構築を主軸に事業を展開し、システム開発と合わせてインフラ管理・提案も行っています。
中でも最近、システムの「保守引継ぎサービス」はお声掛けいただくことが多いサービスです。システム保守の打ち切りや保守担当者の退職、様々な理由からシステム保守に悩みを抱えた企業様に対して、システムを解析し詳細を把握した上で、保守・メンテナンスを継続的にご提供します。お困りの企業様はぜひ一度、お問合せ下さい。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/
・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/
・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/
・Innovation Design Labo (IT活用で企業の業務改革をデザインし、支援する)
https://innovation-design-lab.com/
「システムの保守が必要な理由 」に関連する記事
2023.10.25
【業務システム】現場担当者と経営者が求めるものの違いとは?
◆現場担当者が求めるシステムとは? 新たにシステム開発を検討する際、企業は何を軸にプロジェクトをすすめるべきなのでしょう。 システム開発のプロジェクトは、実際にシステムを使うことになる現場担当者の協力は必要不可欠です。い […]
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.06.06
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか? IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。 “現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない” […]
- #IT化推進
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.12.16
Visual Basic 6.0(VB6)のシステム移行が必要な理由
◆Visual Basic 6.0(VB6.0)のシステム 現在でも、VB6.0で開発された業務システムを利用している企業は多いのではないでしょうか。メンテナンスや機能改修を加えて利用し続けているというケースも少なくない […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #セキュリティ対策
2022.11.17
備えておくべきITリテラシーの重要性
◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは? 世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。 情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。 企業に […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.09
業務効率化の実現に貢献するシステム
◆業務効率化とシステムの関係 業務効率化のための手段として挙げられる「システム導入」 今や、業務効率化をスムーズに進めるために、システムの導入は必要不可欠ではないでしょうか。企業が業務効率化を推し進める理由は、労働力の向 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.08.10
基幹システムを分かりやすく説明
◆基幹システムを分かりやすく知りたい! 基幹システムとは、企業の根幹となる業務を管理するシステムのことです。 “根幹となる業務”は、生産管理や販売管理、受注管理や在庫管理等、事業運営の中心となる業務を指します。停止してし […]
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.07.08
業務システムは10年以上使えるか?
◆良いシステムを長期間利用することは可能か? ビジネスにITが必要不可欠な時代。すでにITシステムを利用して業務をまわすことがデフォルトになっている企業も多いでしょう。すでに稼働しているシステムのリニューアルや再構築のタ […]
- #システム再構築
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.06.21
システム導入の社内プロジェクトが進まない理由
◆社内で立ち上げたプロジェクト、成功していますか? どの会社においても、社内で発足するプロジェクトが存在します。プロジェクトとして名を持つ以上、事業的に重要な役割を担ったり、事業運営にあたり必要な取り組みとして位置づけら […]
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.06.14
受注管理システムで効率を実現
◆受注管理システムとは? 「受注管理システム」は、受注管理業務を自動化することで効率化を実現させるためのシステムです。一般的には、顧客のからの注文を受け、商品の種類、数量、納品期日等の注文内容を確定し、生産・出荷等の次工 […]
- #IT化推進
- #デジタル化
- #業務効率化
- #生産性向上