Column お悩み解決コラム

サービスに関するご相談は
こちらのフォームより受け付けております。

システムの内製化で起きる問題とは?
公開日:2022年3月24日 更新日:2024年7月12日

◆システム開発の内製化の弱点

IT化やデジタル化が急務となっている昨今では、システムを内製化することを検討する企業も多いのではないでしょうか。例えば、システムの重要度が高く、サービスや商流の変化に柔軟に対応する必要性があるなどの場合、内製化するべきといえるかもしれません。内製化できれば、時間・コストともに最低限に抑えることができ、無駄な工程もなくなります。
一方で、システムを内製で開発・保守していることに起因して発生しうる問題があります。内製化の弱点は、一言でいうと体制の維持と継続です。ここをどう対処・検討するか、見極めることが大きなポイントです。

 

◆実際のリスクと対策

「システムの内製化をしているが、体制に懸念がある。」こんな声をよく耳にします。このような場合の多くは、1名体制で属人化していることがほとんどです。業務が属人化するということは、担当者が不在の時も代わりに業務を遂行する人がいないということ。一定期間業務が止まれば、遅延が発生します。1名で対応している以上、遅延を取り戻すことも難しくなります。急なケガや病気での休職や退職のリスクも念頭に置き複数人で体制を組むことはマストです。
また、通常のシステム開発においては、設計書やソースコード情報等に関するドキュメントを作成しますが、体制が整っていないとドキュメントを作成いないケースが多く見受けられます。1名で担っていれば情報共有を行う必要性がないことが原因なのかもしれませんが、継続的にシステム開発・保守を行っていくのであれば、業務を引き継ぐ可能性を考慮してドキュメントを作成しておく必要があります。
システムの内製化は、一概には言えませんが、体制さえ構築できれば外注するよりもメリットが大きいと思います。その反面、自社内の体制づくりには人員基盤と時間、労力がかかることを前提に検討していくことが必要でしょう。

 

◆内製化のご相談やシステムの外注も、ご相談ください!

内製化を検討しているが、担当者不在の現状を打破したい…
システム開発を外注し、将来的には内製化をしたい…
システムに関するお悩みがございましたら、エイ・エヌ・エスにお聞かせください。
弊社は、オーダーメイドの基幹システム開発を主軸に、創業以来30年以上、多くのシステム関連サービスを提供しております。オーダーメイドのシステム開発や再構築を主軸に事業を展開し、システム開発と合わせてインフラ管理・提案も行っています。
システム開発やシステム保守にお困りの企業様はぜひ一度、お問合せ下さい。

・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/

・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/

・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/

・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/

・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/

・Innovation Design Labo (IT活用で企業の業務改革をデザインし、支援する)
https://innovation-design-lab.com/

お客様の業界・課題に合った事例や支援内容も個別にご提案可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。

「システムの内製化で起きる問題とは?」に関連する記事

DXの推進を実現させるオーダーメイドの業務システム開発

DXの推進に求められている現代において
必要不可欠な”システム”業務に合った
最適なオーダーメイドのシステムを導入することで、
DX推進を支援します。