Column お悩み解決コラム
2025年の崖が影響するものとは
◆2025年の崖がもたらすもの
2025年まであと3年に迫ろうとしている中、企業は今何を準備するべきなのでしょうか。
そもそも「2025年の崖」とは何を示しているのか、まとめてみます。2018年に経済産業省が、DX(デジタルトランスフォーメーション)レポートを発表しました。その中に、DXが進まなければ企業の業務効率や競争力が低下し、2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性も高いといった記述があったことから、今の日本企業の課題・危機が浮き彫りとなりました。
業務効率や競争力の低下が懸念される直接的な原因は、基幹システムやインフラ整備が古い技術のまま事業を続けることなどが挙げられています。古いシステムの維持管理費、管理する人材の不足、システムのサポートが終了するなど、多くのリスクに直面しているのが現状です。古い技術で構築されたシステムは、新しい技術やサービスの知見をつけたい若い世代の育成も難しく、古い基幹システムやソフトウェアなどが時代遅れの「レガシーシステム」になってしまうと予測されています。
◆いかにDX推進に目を向けられるかが鍵に
昨今では、コロナ感染拡大の影響もありIT化が急務となりました。紙の書類の需要が減り、日本特有の印鑑文化に疑問が呈され、多くの場面でクラウド管理や電子化が推奨されています。また、BtoBに限らずBtoC向けのサービスも、デジタル決済や認証などのITを使ったシステムに移行しつつあります。働き方や生活様式の変化に対応するために、各企業はデジタルシフトを計画していかなければなりません。
古い基幹システムを利用していると、効率が悪くなるのはもちろんのこと、システムを動かすための作業が増えてしまいがちです。システムの使用年数の経過と合わせて業務の乖離が進むことで、業務効率向上のためのシステムであるはずが、反対に手間が増えるということになりかねません。また、機能追加やカスタマイズを繰り返し行うことで、複雑化され、手の付けようがない状態になり、古い基幹システムが経営を圧迫するということも実際に起こっています。
これらのようなレガシーシステムに起こりうる問題・課題を段階的に解消しながら、DXを進めていく必要があると考えると、2025年の崖を前に企業は自社の課題と向き合っていかなければなりません。
◆「2025年の崖」乗り越えるシステム再構築
今から2025年までの取り組みによって、今後の企業の行く末は大きく左右するでしょう。IT化やシステム再構築といっても、時間も労力も要するため、大きな覚悟とコストがかかります。企業の未来を考えた時、古い基幹システムを見直し、新たに再構築することは、2025年の壁を乗り越えるための一歩になります。
エイ・エヌ・エスでは、オーダーメイドの基幹業務システム開発を主軸に様々なIT関連事業を展開しています。
古いシステムを再構築する際は、利用していない機能の抽出と主に利用している機能を分析した上で、根幹となっている必須業務と再構築の必要がない機能を精査し、システムの問題点を洗い出します。要件や業務をヒアリングして機能を精査することで、実態に即したシステムに再構築が可能です。また、DX推進のための新たなシステムの開発・導入にもお力添えをすることが可能ですので、是非一度、お気軽にお問合せください。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で実現する在宅勤務・テレワーク対応)
https://www.ans-net.co.jp/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・Innovation Design Labo (IT活用で企業の業務改革をデザインし、支援する)
https://innovation-design-lab.com/
「2025年の崖が影響するものとは」に関連する記事
2024.11.20
「2025年の崖」組織が目指すべき体制
◆せまる「2025年の崖」企業が抱えるリスクとは 「2025年の崖」とは、日本の企業が直面するITとデジタル化に関する重大な課題です。 古く複雑化したレガシーシステムがDX(デジタルトランスフォーメーション […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #システム再構築
- #人材不足
2024.10.25
モックアップがシステム開発成功のカギを握る?
WEBサイトやシステム開発を行う際に重要となるモックアップ。モックアップを作成するにはそれなりに時間と手間がかかりますが、モックアップがあるのとないのとでは仕上がりの満足度に大きな差が出ます。今回はモックアップの説明に加 […]
- #UIUXデザイン
- #デジタル化
- #基幹システム・Webシステム開発
2024.09.25
基幹システム クラウド移行のメリットとリスク
◆進む基幹システムのクラウド移行 近年、企業のITインフラストラクチャは急速に変化しており、特にクラウド技術の進化によって、基幹システムのクラウド移行が注目されています。しかし、多くのメリットがある一方で、慎重に対処すべ […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #クラウド化
- #基幹システム・Webシステム開発
2024.05.19
基幹システムの再構築が必要な理由
◆基幹システムの再構築にある背景 “2025年の壁”を目前に、基幹システムの再構築について着手し始めている企業も多いのではないでしょうか。システムの再構築を検討するタイミングとしては、利用している基幹システ […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
2023.12.01
IT需要拡大とIT人材不足の背景
◆なぜIT人材が不足する? 企業がDXの推進を求められている今、IT業界の市場は拡大しています。そんな中で必要となるIT人材。昨今ではIT人材の不足が急加速しており、経済産業省は2030年には最大で79万人のIT人材が不 […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #人材不足
2023.10.25
【業務システム】現場担当者と経営者が求めるものの違いとは?
◆現場担当者が求めるシステムとは? 新たにシステム開発を検討する際、企業は何を軸にプロジェクトをすすめるべきなのでしょう。 システム開発のプロジェクトは、実際にシステムを使うことになる現場担当者の協力は必要不可欠です。い […]
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.06.06
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか? IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。 “現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない” […]
- #IT化推進
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.02.02
システム導入のスケジュールについて
◆システム導入までに想定しておくべきスケジュール スクラッチ型のシステム導入を検討する時、導入までのスケジュールを立てておく必要があると思います。しかし、一般的に導入までにどのくらいの期間が必要なのか分からず、予定が立て […]
- #システム再構築
- #システム開発工程
- #基幹システム・Webシステム開発
2023.01.23
システム開発の失敗、その原因は?
◆システム開発でよくある失敗とは? IT活用が一般的になり、各企業はシステムによって生産性向上や業務効率化を実現させようとしています。しかし、多額のシステム開発費用を投資しても、システム開発の失敗は往々にして起こり得ます […]
- #システム再構築
- #システム開発工程
- #基幹システム・Webシステム開発