Column お悩み解決コラム
属人化したシステム課題を解決するには?
◆属人化したシステムのリスク
“属人化”とは、その業務のやり方や進め方などを、特定の担当者のみしか把握していない状況を指します。業務が専門的であることや、技術継承する機会がなく多忙といった理由から、長期にわたって特定の担当者が業務を担うことで属人化しやすくなります。
業務の根幹を担うシステムの場合、専門性が高いことから社内のシステム担当者や保守を依頼している外部の専任担当者などに対して、属人化が発生しやすいといえそうです。Excelのマクロや数式といったものでさえ属人化し、特定の担当者がいなくなってしまうとブラックボックス化して業務に支障が出てしまうことがあります。
「そのシステム仕様は○○さんしか分からない。」
「ドキュメントもなく、○○さんの頭の中にしか仕様がない。」
「マニュアルがなく業務の標準化ができていないので、○○さんがいないと進まない。」
属人化することで業務負担に偏りが生じ、担当者に依存することで会社が抱えるリスクは大きくなります。担当者が退職したり、病気・けがなどで離職すれば、業務が滞る危険性があるからです。
◆老朽化したシステムが属人化をもたらす?
老朽化・複雑化したシステム(レガシーシステム)を有する企業は特に、属人化に対する課題を抱えています。外部にシステム保守・メンテナンスを依頼しようとも、新しい技術が次々と登場している現代では、古い技術を持つエンジニアが減少し、外部のシステム会社でさえも対応ができない可能性があります。このような場合はシステム自体を刷新し、新たに再構築するべき状況(DX推進の障害)として問題視されており、レガシーシステムからの早期脱却が求められています。
◆属人化から標準化へ
属人化した状況を脱却するために、企業が準備・対応すべきことを考えてみます。
業務を標準化させるため、業務の流れを可視化して誰にでも業務が行える仕組みを作ることがポイントです。
・マニュアルを作成する
・情報共有を習慣化する
・担当者を2名以上つける
基盤となるマニュアルを作成することで、作業内容が整理されます。担当者以外であってもマニュアルを見ながら対応できる環境を整えられると理想です。また、担当者を1名にしないということは属人化を解消するための業務遂行において最も重要といえるかもしれません。担当者の休暇にも影響なく業務遂行ができ、退職、離職によるダメージも軽減できます。その中で担当者間はもちろんのこと、部署・社内での情報共有が習慣化できれば、属人化しにくい環境に近づくことができます。
◆現行システムの保守、再構築はお任せください!
属人化を解消できれば、業務の効率化やノウハウの蓄積、業務の安定化を見込むことができます。エイ・エヌ・エスは、オーダーメイドの基幹システム開発を主軸に、創業以来30年以上、多くのシステム関連サービスを提供しております。オーダーメイドのシステム開発や再構築を主軸に事業を展開し、システム開発と合わせてインフラ管理・提案も行っています。また、システム保守の引継ぎや生産性向上・業務効率化のためのデザイン刷新、アプリ開発など、新しいビジネス展開のご支援やIT化やDX推進のための一歩を支援しています。
まずは検討段階、情報収集においても、お気軽にご連絡・お問合せください。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/
・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/
・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/
「属人化したシステム課題を解決するには?」に関連する記事
2024.11.20
「2025年の崖」組織が目指すべき体制
◆せまる「2025年の崖」企業が抱えるリスクとは 「2025年の崖」とは、日本の企業が直面するITとデジタル化に関する重大な課題です。 古く複雑化したレガシーシステムがDX(デジタルトランスフォーメーション […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #システム再構築
- #人材不足
2024.05.19
基幹システムの再構築が必要な理由
◆基幹システムの再構築にある背景 “2025年の壁”を目前に、基幹システムの再構築について着手し始めている企業も多いのではないでしょうか。システムの再構築を検討するタイミングとしては、利用している基幹システ […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
2023.10.25
【業務システム】現場担当者と経営者が求めるものの違いとは?
◆現場担当者が求めるシステムとは? 新たにシステム開発を検討する際、企業は何を軸にプロジェクトをすすめるべきなのでしょう。 システム開発のプロジェクトは、実際にシステムを使うことになる現場担当者の協力は必要不可欠です。い […]
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.06.06
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか? IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。 “現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない” […]
- #IT化推進
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.02.02
システム導入のスケジュールについて
◆システム導入までに想定しておくべきスケジュール スクラッチ型のシステム導入を検討する時、導入までのスケジュールを立てておく必要があると思います。しかし、一般的に導入までにどのくらいの期間が必要なのか分からず、予定が立て […]
- #システム再構築
- #システム開発工程
- #基幹システム・Webシステム開発
2023.01.23
システム開発の失敗、その原因は?
◆システム開発でよくある失敗とは? IT活用が一般的になり、各企業はシステムによって生産性向上や業務効率化を実現させようとしています。しかし、多額のシステム開発費用を投資しても、システム開発の失敗は往々にして起こり得ます […]
- #システム再構築
- #システム開発工程
- #基幹システム・Webシステム開発
2022.11.17
備えておくべきITリテラシーの重要性
◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは? 世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。 情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。 企業に […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.09
業務効率化の実現に貢献するシステム
◆業務効率化とシステムの関係 業務効率化のための手段として挙げられる「システム導入」 今や、業務効率化をスムーズに進めるために、システムの導入は必要不可欠ではないでしょうか。企業が業務効率化を推し進める理由は、労働力の向 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.09.09
システム開発の「要件定義」の重要性
◆「要件定義」を詳しく知る システム開発の「要件定義」。 そもそも要件定義とはどのようなものか?なぜ重要な工程なのか? ITに精通していないと実際にはわかりにくいかもしれません。 “要件”とは、必要な条件を意味します。“ […]
- #システム再構築
- #システム開発工程
- #基幹システム・Webシステム開発