Column お悩み解決コラム
新設された“デジタル庁”でIT化を推進
◆デジタル庁の役割とは
菅内閣が発足して約1ヶ月が経とうとしています。総裁選の時から、菅首相が最優先課題として位置づけてきたデジタル庁とは、どのような役割を担うのでしょうか。
デジタル庁は、各省庁のデジタル化を推進する司令塔となります。現状、各省庁には様々なITシステムが導入されていますが、省庁ごとに利用しやすいシステムになっており、省庁間でデータや情報の連携ができていないのが実情です。そこで、デジタル庁が舵を取って、各省庁や自治体、行政機関で円滑にデータのやり取りができるようにすることで、行政手続き全般の迅速化を目指しています。そうすることで、統一できていない情報の一元管理も実現できます。
デジタル庁の新設は、ITシステムの共通性の乏しさによって効率が悪く、労力がかかっている各手続きや処理が改善されていくことが期待できそうです。
◆デジタル化を推進する理由
菅首相が述べたデジタル庁創設の目的は、新型コロナウイルスへの対応で遅れが明らかになったデジタル行政を加速することです。世界各国と比較しても、日本のデジタル化は遅れを取っています。
今年5月、特別給付金が国民1人あたり10万円給付されました。オンライン上での手続きができるはずだったにも関わらず、結局、オンライン手続きはマイナンバーカードを発行している者に限定され、多くの人が紙媒体での手続きをすることになりました。紙媒体の書類と取りまとめる役所側の負担も大きく、デジタル化の進んでいない実態が露呈されたように思います。
デジタル化は、私たち個人の生活に関わる改革となります。現在、紙媒体で管理・対応していることを“デジタル化”することが検討されており、以下のようなものがデジタル化される可能性があります。
- ・免許証のデジタル化
・マイナンバーカードの普及
・行政での手続きのデジタル化
・国や行政で管理する個人情報の統合
例えば、住民票の取得や免許証の更新をする際、平日の限られた時間で指定された場所まで足を運ばなくてはなりません。デジタル化が実現されれば、24時間いつでもオンライン上で書類の発行が可能になり、手続きがオンライン上でできれば利便性が高くなります。もちろん課題もあると考えられますが、実現すれば私たちの生活の質が向上し、便利なものになることといえます。
◆企業の業務もデジタル化へ
国が社会全体のデジタル化を推進したいと考える中、企業でもデジタル化の検討は進んでいくのではないでしょうか。新型コロナウィルスの感染拡大は、オンライン化やデジタル化を加速させ、非接触の意図を超えて、利便性や業務効率を重視した考え方を促進させました。
今や企業が事業を継続するために、ITを導入するデジタル化は必要不可欠です。
エイ・エヌ・エスでは、中小企業向けにご要望や業務に合わせたオーダーメイドのシステム開発をしています。創業から30年以上が経過し、おかげ様で多くの企業様のシステム開発に携わって参りました。様々な業界・業種の業務知識のノウハウを生かし、貴社に合わせたシステムを開発します。業務のデジタル化における無料相談を受け付けておりますので、ぜひ一度、下記リンクのお問合せフォームよりお問合せ下さいませ。
・IT-Trust (オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/
・システム再構築(業務時間を削減し、生産性向上を支援するシステム再提案が可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/rebuilding/
・保守引継ぎサービス(最短1ヶ月でシステム保守の引継ぎが可能)
https://www.ans-net.co.jp/lp/maintenance/
・IT相談サービス(企業様が抱えるITに関するお悩み・ご相談を無料で受付)
https://www.ans-net.co.jp/it-advice/
・内製化支援サービス(システム開発の内製」を支援し、DX(デジタル変革)推進)
https://www.ans-net.co.jp/lp/insourcing/
「新設された“デジタル庁”でIT化を推進 」に関連する記事
2024.11.20
「2025年の崖」組織が目指すべき体制
◆せまる「2025年の崖」企業が抱えるリスクとは 「2025年の崖」とは、日本の企業が直面するITとデジタル化に関する重大な課題です。 古く複雑化したレガシーシステムがDX(デジタルトランスフォーメーション […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #システム再構築
- #人材不足
2023.12.01
IT需要拡大とIT人材不足の背景
◆なぜIT人材が不足する? 企業がDXの推進を求められている今、IT業界の市場は拡大しています。そんな中で必要となるIT人材。昨今ではIT人材の不足が急加速しており、経済産業省は2030年には最大で79万人のIT人材が不 […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #人材不足
2023.09.22
【中小企業様向け】はじめてのシステム導入 ポイント
◆システム導入前に考えておくべこととは? DXの推進、2025年の崖、インボイス制度や電子帳簿保存法の対応など、ビジネスにITは必要不可欠となっています。 中小企業のシステム導入が加速している中、業務システムの導入を検討 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.06.06
企業のIT課題解決の考え方
◆企業が抱える課題は自社で解決できるのか? IT導入の必要性は認識していても、実際にどこから検討をはじめればよいか分からないといった悩みを多く耳にします。 “現場から課題の声は上がるが、どのように解決すべきか分からない” […]
- #IT化推進
- #業務効率化
- #生産性向上
2023.01.11
システム開発の上流工程について
◆上流工程について知る システムは、要件定義や設計、開発、テスト等、各工程を経て作り上げられます。その中で主に要件定義と設計に関する“上流工程”と言われる工程についてみていきます。 日本ではよく、「ウォーターフォール型」 […]
- #IT化推進
- #システム開発工程
2022.12.16
Visual Basic 6.0(VB6)のシステム移行が必要な理由
◆Visual Basic 6.0(VB6.0)のシステム 現在でも、VB6.0で開発された業務システムを利用している企業は多いのではないでしょうか。メンテナンスや機能改修を加えて利用し続けているというケースも少なくない […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #セキュリティ対策
2022.11.17
備えておくべきITリテラシーの重要性
◆誰も打備えておくべきITリテラシーとは? 世代を問わず、今や誰もが触れる機会が多いスマートフォンやパソコン。 情報の取得・発信が容易である環境の中で、一人一人が“ITリテラシー”を身に付けておく必要があります。 企業に […]
- #IT化推進
- #IT関連情報
- #セキュリティ対策
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.11.09
業務効率化の実現に貢献するシステム
◆業務効率化とシステムの関係 業務効率化のための手段として挙げられる「システム導入」 今や、業務効率化をスムーズに進めるために、システムの導入は必要不可欠ではないでしょうか。企業が業務効率化を推し進める理由は、労働力の向 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
- #業務効率化
- #生産性向上
2022.10.12
2025年の崖を前にやるべきこと
◆2025年の崖が迫る 2018年に経済産業省が発表した「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」 DXの推進についての重要性を説き、DX推進が実現できなければ2025年までに最大12兆円 […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #人材不足
- #業務効率化
2022.09.30
インボイス制度導入詳しく解説
◆仕入税額控除の仕組みを知る インボイス制度とは仕入税額控除の方式で、正式名称は適格請求書等保存方式といいます。 各事業者(企業、個人事業主等)が、仕入税額額控除の仕組みを受けるための新しい制度といえます。 仕入税額控除 […]
- #IT化推進
- #インボイス制度