Column お悩み解決コラム

-
2020.04.03
新型コロナウィルス感染拡大から学ぶ今後のITの在り方
◆コロナウィルス感染拡大の影響 新型コロナウイルスの感染拡大による被害や影響はとても大きいものになっています。 感染拡大を抑えるため、日本政府が小中高校に臨時休校を要請した日から約1ヶ月が経過し、未だに終わりの見えない不 […]
- #IoT
- #コロナ対策
- #セキュリティ対策
-
2020.03.10
システムの品質について考える
◆品質の基準とはなにか 日本で生産している精密機器部品、自動車、家電製品、衣服など、世界的に日本製のモノは“品質が良い”という認識が強く、日本は緻密で丁寧に仕事をする国民性であるといったメージが浸透しているのではないでし […]
- #UIUXデザイン
- #システム再構築
-
2020.01.20
情報漏洩とセキュリティ対策について考える
◆情報漏洩対策の落とし穴とは… 昨今、情報セキュリティの中で「コンプライアンス」という言葉が浸透しています。 コンプライアンスとは、“法令順守”を意味します。コンプライアンスに則り、企業にとってセキュリティ・情報漏洩対策 […]
- #クラウド化
- #セキュリティ対策
-
2019.11.21
本当の効率化に向けたシステム再構築とは
◆業務に合ったシステム再構築のために必要なこと 一般に、企業の業務の根幹を支える業務システム。 機能追加や改修を繰り返して複雑化した結果、運用保守業務に手間やコストがかかる、機能の複雑化によって経営層や利用部門からの要望 […]
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
- #生産性向上
-
2019.10.23
システムを安心して利用するための“保守”について
◆システム保守が必要な理由とは? 企業が業務を行う上で、効率化や人員不足の解消の手助けとなる基幹システム。 システムを支障なく利用するために、システム保守は必要不可欠です。トラブルなくシステムを利用できるのは当たり前だと […]
- #クラウド化
- #システム保守
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2019.09.10
テレワークという働き方
◆テレワークとはなにか? テレワークとは、「ICT(情報通信技術)を活用して、会社以外の場所で勤務することで時間を有効に活用する柔軟な働き方」のことです。 テレワークとは、「tele=離れたところで」「work=働く」を […]
- #クラウド化
- #テレワーク
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2019.08.28
情報共有の重要性
◆ 情報を共有する時代 情報にあふれている現代、私たちの生活の中で、情報の入手や共有が当たり前で身近なものになっているのではないでしょうか。 SNS上では簡単に文字や写真、動画データの共有ができます。検索エンジンでは、知 […]
- #IT化推進
- #クラウド化
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2019.07.29
IoTとはなにか?
◆IoTってなに? 近年、IT化が進み、AI、IoT、RPA等々、多くのIT関連用語が飛び交っています。 中でも私たちの日常生活に大きく関係してくるのが「IoT」。最近では、消費者向けの広告やCMでも多用されているため、 […]
- #IoT
- #IT化推進
-
2019.06.21
“攻めのIT”が必要?IT導入の重要性
◆日本のIT導入の現状とは 新しいビジネスチャンスを掴むため、また、人材不足や働き方改革などの問題を解決するためには、ITをどのように活用するかが鍵を握ります。経済産業省が公表している過去の情報処理実態調査 […]
- #IT化推進
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2019.05.16
GDPR 一般データ保護規則とは
◆注目されつつある「GDPR」とは? 日々の生活の中で、インターネットやSNSが当たり前に存在するようになり、消費者にとってはインターネット上での買い物等、企業にとってはインターネット広告を掲載することは、もはや一般的に […]
- #クラウド化
- #セキュリティ対策