Column お悩み解決コラム

-
2021.03.11
東日本大震災から10年…改めて考えるITのセキュリティ対策
◆災害・リスク・備えへの意識を変えたこと 3月11日で東日本大震災発生から丸10年が経過しました。大きな被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の各県沿岸部の交通インフラは、10年経った今ほぼ普及し、震災前の水準に戻ったと復興 […]
- #IT化推進
- #クラウド化
- #セキュリティ対策
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2021.03.04
情報システム部門の役割と重要性
◆IT化を推進できる社内体制とは IT化やデジタル化を推進していく上で、IT・システムに精通した部門・人材を重要視する企業は増えているようです。業務にITが多く活用されている昨今では、例えば、テレワークやリモートワークの […]
- #IT化推進
- #セキュリティ対策
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2021.02.25
システム開発・再構築を成功させるために ④運用・検収編
◆システムが運用するための環境を整える システムは、ソフトウェアを開発するだけでは稼働しません。システムを動かすためのハードウェアや、情報をやり取りするためのネットワークも必要です。 オンプレミスまたはクラウドを選択する […]
- #クラウド化
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2021.02.18
システム開発・再構築を成功させるために ③機能・仕様編
◆ニーズに合ったシステムを構築するために システム開発・再構築をする上で、成功を左右する大事な工程は仕様の確定です。 どのようなシステムにするか、具体的に仕様や機能を決めることでシステムの役割が決まることになるからです。 […]
- #IT化推進
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2021.02.10
システム開発・再構築を成功させるために ②発注・契約編
◆ニーズに合ったシステム会社を探す システム開発・再構築をする際の事前に準備すべきことは、「システム開発・再構築を成功させるために ①準備編」で紹介しました。本コラムでは自社の準備が整って、いざ業者を選定しようとした際の […]
- #IT化推進
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2021.02.04
システム開発・再構築を成功させるために ①準備編
◆システム開発・再構築の進め方 システム開発・再構築をする際、自社内にIT人材を保有していない企業のほとんどがシステム開発会社に外注しています。システム開発というと、開発や導入工程などのイメージが先行しますが、実は発注者 […]
- #システム保守
- #システム再構築
- #基幹システム・Webシステム開発
-
2021.01.28
これからのIT業界の将来性
◆IT業界の将来性をみる 本コラムでもITの必要性を多く記述してきましたが、コロナ禍の中、今後を生き抜く上でITと切り離した生活は難しいといっても過言ではない時代に突入しています。 近年のIT業界のトレンドとなっている下 […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
-
2021.01.21
加速するアパレル業界のDX推進
◆コロナで打撃を受けたアパレル業 2021年の幕が開け、緊急事態宣言から2週間が経とうとしています。各業界への影響度が懸念される中、コロナウィルスによって、大きな打撃を受けた業界の中にはアパレル業界も含まれます。アパレル […]
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #IT化推進
- #コロナ対策
-
2021.01.14
コロナ時代を生き抜くIT運用
◆IT運用のニーズが高まる今 「2021年 コロナ第3波での企業の在り方」の記事に掲載したとおり、コロナ時代を生き抜く上で事業拡大やサービス展開において、必要不可欠といえるのがITです。 実際に、今後、売上の8割がデジタ […]
- #IT化推進
- #クラウド化
- #コロナ対策
-
2021.01.07
2021年 コロナ第3波での企業の在り方
◆「コロナ第3波」に警戒しながら迎えた2021年 年末からの新型コロナウィルス再拡大を受け、未だに収まる様子のない状況が2021年を迎えた今でも続いています。2020年から徐々に拡大したコロナウィルス。約1年経過した現在 […]
- #IT化推進
- #コロナ対策
- #生産性向上