• HOME
  • UI/UXデザインに特化した基幹システム

人材不足をシステムの導入効果・メリットで解消

UI/UXデザインに特化した基幹システム

UI/UX

UI/UXデザインに特化した基幹システム

近年の技術革新に伴い、基幹システムに対しても利用品質が追求できる時代となっています。
ANSは、システムを利用するユーザーの目的やニーズを主体に考え、使い心地の良さを追求したシステム開発を実現します。

MOVIE

動画でご紹介

「ユーザー主体設計志向」で
“使い心地の良い”最高の
業務系システム
を構築します。

ANSは、ユーザー主体設計(User Centered design)をベースにUI(User Interface)/UX(User Experience)の技術を習得し、
ユーザーの利用目的、ニーズに沿った設計志向で要件定義、設計に取り組んでいます。

  • ユーザー主体設計(UCD)
    USER CENTERED DESIGN

    ユーザー主体設計とは、作り手がユーザーの視点に立つことでユーザーが何を望んでいるのかを理解し、ユーザーの本質的なニーズを満たす製品やサービスの提供を目指す考え方。
    UXと密接に関係するものであり、ユーザーにとって何が望ましいかを検証しながら開発を進めることによって、製品がユーザーにとって使いにくいものにならないようにしていく。

  • UI / UX
    USER INTERFACE / USER EXPERIENCE

    UI:ソフトウェアやシステム、機器などとユーザーの間で情報をやり取りする仕組みのこと。
    ソフトウェアやシステムであれば画面に表示されるデザインやフォントを指し、機器であればその外観にあたる。

    UX:ユーザーが特定のサービスを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語。個別の機能や使いやすさのみならず、ユーザーが真にやりたいことを楽しく、心地よく実現できるかどうかを重視した概念。

ANSのシステム開発

システムは、データのインプット、アウトプットから成り立っています。
すなわちユーザーがシステムで見ているもの、操作している対象は「データ」です。

そのため、デザインの対象はデータであり、データをデザインする事で使い心地を追求した業務システムを構築します。
データベースに格納されているローデータ(=素の明細情報)を利用するユーザーのニーズに合わせて、
的確に、見やすく、必要なデータをデザインして見せるかが重要になります。

システム主体の設計から使い心地の良さを追求した設計へ

従来のシステムは自分には必要のない機能の中からボタンを選び、各機能に入っての要件確認、その後またメニューに戻り別の機能に入って...と何度もトップページに戻ったり、画面遷移が多く本来得たい情報にたどり着くのに手間と時間がかかるつくりに。
ANSのシステムはログイン後、ユーザー別に合った画面が表示され、そこから特記事項のみを確認しにいくなど、ニーズに合わせて「的確に」「見やすく」「必要な分だけ」見せることで使い心地の良さを実現。

共通のメニュー画面から、
ユーザー毎のメニュー画面へ

  • 共通画面 従来全ユーザー共通画面
    自分には必要のない機能の中からボタンを選択し、各機能に入って要件を確認するような画面
  • ダッシュボード ANSダッシュボード
    ANSのシステムではユーザー毎に見たい情報を表示。
    必要な情報だけを見せることで使い心地の良さを実現

必要な情報だけを提供する詳細画面

  • 詳細機能 従来詳細機能
    何度もトップページに戻らなければならない詳細機能、画面遷移が多く手間と時間がかかる仕様
  • 詳細機能 ANS詳細機能
    ANSの詳細機能では、処理の目的や対処法を確認し、運用しやすい遷移を検討する等、ユーザーのニーズを先読みした設計に

ユーザーの立場や役職によって、システムの利用のニーズは違います。
ユーザーのニーズ別にシステムを設計することにより使い心地の良さを実現しました。

UI/UXデザイン 制作事例

スマートフォン画面

UI/UXデザインを業務系システムに
取り入れる理由

現代の私たちが日々接しているシステムといえば、iPhoneなどのOSやアプリであり、
これらのシステムは、説明書なしで利用できるように設計されたサービスです。
ユーザーが“使い勝手が良い”と感じる基準も、スマートフォンの操作性や使用感になっているため、
業務システムにおいてもUI/UXデザインの要素は避けて通れない状況です。
ANSは、業務や機能単位でユーザーのニーズを解析し、ユーザー中心の設計を行います。

  1. 操作性の良い、直感的に使いやすい
    システムを構築
  2. ユーザーを想定して
    システムで扱うデータをデザイン
  3. ユーザーの業務単位でニーズを解析し、
    見やすく、気付きやすいシステムを構築

ANSがデザインすべき対象は、データであり、
“全てのユーザーを想定して
データをデザインする”
ことが
使い心地の良い、ユーザー主体設計に直結する
一つの大きな要素です。

システム構築の流れ


ANSでは従来のシステム開発工程の概要設計を要件定義で実施します。
要件定義における漏れや後工程における手戻り開発を解消することにより、結果的に納期短縮が実現します。
また、要件定義の段階でモックアップをご覧頂きながら進めるので、実務をイメージしたシステムの仕様検討が可能です。

従来のシステム開発プロセス

  • 01

    要件定義REQUIREMENT DEFINITION

    システム化したい要件を確認します。

  • 02

    概要設計OUTLINE DESIGN

    要件に沿って、紙ベースで仕様を確認します。

  • 03

    詳細設計DETAILED DESIGN

    確定した仕様をシステム会社で設計書に起こします。

  • 03

    開発・社内テストIN-HOUSE TEST

    お客様にご承認いただいた仕様でシステムを開発します。

  • 03

    受入テストACCEPTANCE TEST

受入テストではじめて、お客様は動作する画面を確認。
要件定義漏れやイメージとのギャップがここで発見されるため、以下の問題が起こりやすい。

・開発の手戻り
・納期の延長や予算など想定外のコ スト発生
・最悪の場合、実際の業務とギャップのあるシステムに業務を合わせることに

ANSのシステム開発プロセス

  • 01

    要件定義・概要設計REQUIREMENT DEFINITION

    業務の詳細まで分析・調査し、モックアップを作成します。

  • 02

    詳細設計OUTLINE DESIGN

    確定した仕様をシステム会社で設計書に起こします。

  • 03

    システム開発・テストIN-HOUSE TEST

    お客様にご承認いただいた仕様でシステムを開発します。

  • 03

    受入テストACCEPTANCE TEST

    要件定義・概要設計の段階で動く画面を確認しているので、認識にズレのないシステムが完成します。実際のデータを入力し、新システムの導入ができます。

現状の業務と現行システムの調査

ユーザー目線でニーズを整理・理解していきます。成果物の品質向上にもつながる重要なプロセスです。

現場調査・業務課題の洗い出し

システムの調査を行い、現行システムと関連するシステムについての課題を洗い出します。

  • 現行業務調査
  • システム・データベース等の調査
  • 課題の抽出
01
実際のユーザーを想定したペルソナの設定

立場やポジションによってニーズは違います。サービスを利用するユーザー像を例えば下記のように具体的に設定します。
※製品やサービスのユーザー像を、仮想の人物として定義したもの

  • 例:一般社員
  • 例:役職者
  • 例:管理部
01
ユーザー別にシステムの利用シーンを特定

それぞれ利用シーンを想定し、システムを構築していきます。

  • 現場で利用
  • 管理者が入力
  • 結果を確認

モックアップ作成

開発・導入前にシステムの仕上がりデザインや動きを画面上で確認できます。
フルオーダーシステムでありながら、要件定義の段階で実際に動く画面のモックアップを見ることができるので、システム導入後に「相違があった!」などということがなくなります。

  • 要件定義の段階から実際に動く
    モックアップ画面を作成
  • 改良・改善をモックアップに反映
    (複数回繰り返し)
  • 画面を見ながら、認識の違いや
    要望を話し合い、改良・改善

ユーザーと開発者側の認識祖語をなくし、
効率良くシステムを開発・導入します。

ユーザー主体設計志向への革新

ユーザー主体設計志向とは、簡単に表現すると”使い心地の良い”システムを構築するための新たな設計アプローチを意味します。
 要件定義の段階から完成版に近い動くモックアップを確認いただき、お客様主体に設計を進め、UXの良いシステムをデザイン・設計します。
ANSでは業務系システムに、利用品質と感性品質を追求した設計アプローチを取り組んでいきます。

ユーザーニーズ遷移をデザインする

ANSのシステム構築では、システムを利用するお客様の業務に関するユーザーニーズの洗い出しとシステムへの反映のために、次の2つのポイントに着目し設計を行います。

  • 知りたい情報だけを即座に見せる
    SHOW INFORMATION QUICKLY
  • 次のニーズを先読みした設計
    LOOK FORWARD TO YOUR NEEDS

上記を満たしたシステムを構築するためには、
以下の点を考える必要があります。

  • 全体掌握の目的は何か
  • どんなデータ、
    データのサマリーを見たいのか
  • データを確認した後
    どの詳細機能で
    対処したいのか
  • 詳細機能の中において、
    処理目的は何なのか

現場見学など、実際の現状運用を観察した情報

この一連のユーザー・ニーズ遷移をユーザーの気持ち・立場になってよく考え、ユーザーと共に整理、設計を行います。「システム主体設計志向」から、「ユーザー主体設計志向」に志向を改めることで、使い心地の良い素晴らしいシステム構築が実現します。

人材不足をシステムの導入効果・メリットで解消

使い心地を追求した
“誰でも簡単に操作できる
ストレスのないシステム”

構築します。

・お客様の業務を綿密に調査し、利用しやすい運用方法や機能をご提案しながら開発します。
・ユーザー主体設計志向のもと利用品質の良さを追求し、UI/UXデザインの優れたシステムをご提供します。
・オーダーメイドのシステムでありながら、要件定義の段階から動く画面(モックアップ)をご覧いただけます。
・具体的にシステムのイメージがしやすいため、要望に則した開発・設計をすることが可能です。

CONTACT US

まずは 現在お考えの
“デキたらいいな” をご相談ください。
経験豊富なプロジェクトマネージャーが
回答します。
お電話でのお申し込み・ご相談は今すぐ!
受付:9:00~18:00(土日・祝日除く)

本ウェブサイト内において、アクセス状況などの統計情報を取得する目的、広告効果測定の目的で、当社もしくは第三者によるクッキーを使用することがあります。
なお、お客様が個人情報を入力しない限り、お客様ご自身を識別することはできず、匿名性は維持されます。
また、お客様がクッキーの活用を望まれない場合は、ご使用のWebブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定をすることが可能です。

Copyright © A.N.S corp. All Rights Reserved.

TOP